

あなただけの学習計画を創り、
京大生九大生が個別指導
"24H質問OK"のオンライン家庭教師を!
Achievement
2022-2025
頼れる相手は誰ですか?
信頼できる先生、自信を持って受験に取り組んでいる先輩や友達はいますか?
年間計画を作ってますか?計画通りに進まない時、誰かアドバイスしてくれますか?
大量の宿題を、ただただやれ!といわれていませんか?受験勉強に効果ありますか?
オンライン指導に不安がある あなたへ
指導の質は教室かオンラインかでは決まりません。講師の質、効果的な教材、計画的で綿密な指導かどうかで決まります。学問ノススメと近くの塾、オンライン無料体験で比較してみませんか?
Features
学問ノススメの特徴
FEATURES01
心理学に基づき、あなたの潜在力
(Your Potential)を科学的に測ります。
あなたの個性と受験科目毎の特性を考えて、
個別指導を行います。
どうすれば学力がUPするのか、認知心理学でわかっている学習の仕組み(記憶・推論・理解)をもとに効果的な個別指導を行います。
年間学習計画とPDCA
FEATURES02
志望校合格に必要なすべての科目の年間学習計画を、あなたの個性と学力をもとに創ります。あなただけの年間学習計画(Your Own Plan)をもとに、受験勉強に取り組めます。
年間の学習計画(Your Own Plan)を毎週の計画に分解します。計画通りに進まなくても心配はいりません。学問ノススメが責任をもってペースの見直しをします。
学問ノススメの特徴
FEATURES03
校舎長(心理カウンセラー)と京大生・九大生があなたの伴走者(Your Escort Runner、2,000時間の伴走者)になります
毎週の個別指導は、校舎長(心理カウンセラー)と京大生・九大生が二人三脚で実行します。わかったつもりになっていてわかっていない落とし穴をあぶりだします。
大学
学部
理/文
出身地
出身高校
年齢
性別
九州大学
医学部医学科
理系
福岡県
筑紫丘高校
23
男性
九州大学
医学部医学科
理系
福岡県
久留米大学附設高校
22
女性
九州大学
医学部医学科
理系
徳島県
徳島市立高校
21
男性
九州大学
薬学部創薬科学科
理系
山口県
下関西高校
21
男性
九州大学
大学院工学符
理系
福岡県
東筑高校
24
男性
九州大学
大学院工学符
理系
福岡県
小倉高校
24
男性
九州大学
工学部機械工学科
理系
和歌山県
桐蔭高校
22
男性
九州大学
工学部機械工学科
理系
福岡県
西南学院高校
19
男性
九州大学
大学院数理学府
理系
京都府
⻄舞鶴高校
28
男性
九州大学
理学部物理学科
理系
沖縄県
那覇国際高校
19
男性
九州大学
農学部生物資源環境学科
理系
福岡県
香住丘高校
22
男性
九州大学
大学院人文学府
文系
大分県
大分東明高校
25
男性
九州大学
大学院人文学府
文系
愛知県
明和高校
19
女性
九州大学
大学院法学府
文系
長崎県
⻑崎⻄高校
23
男性
九州大学
経済学部
文系
福岡県
東福岡高校
20
男性
宮崎大学
医学部
理系
宮崎県
宮崎西高校
21
男性
大分大学
医学部
理系
大分県
大分舞鶴高校
23
男性
大学
学部
理/文
出身地
出身高校
年齢
性別
京都大学
工学部
理系
山口県
徳山高校
22
男性
京都大学
文学部
文系
和歌山県
桐蔭高校
20
女性
東京外国語大学
国際社会学部
文系
三重県
川越高校
20
女性
東京外国語大学
言語文化学部
文系
広島県
基町高校
20
女性
国際教養大学
国際教養学部
文系
広島県
広島高校
22
女性
国際教養大学
国際教養学部
文系
大分県
早稲田佐賀高校
21
女性
国際教養大学
国際教養学部
文系
秋田県
秋田高校
22
男性
筑波大学
人間総合科学学術院
理系
千葉県
小金高校
24
男性
立命館大学
総合心理学部
文系
福岡県
福岡高校
22
女性
University of London
SOAS
文系
三重県
セントヨゼフ女子学園
23
女性
AIではできない個別指導
FEATURES04
認知心理学に基づく指導法は、科目毎に、あなたの学力に基づいて、決定します。
脳の処理容量には限界があります。抽象的な課題を見える化できているか、毎週のノートチェックとテストで個別指導します。
母国語(日本語)とは違う外国語の学習法は、認知心理学を踏まえた個別指導が効果的です。近くの塾とは違います。
足場かけ教育心理学に、足場かけ(Scaffolding)という考え方があります。
米国の心理学者(教育心理学・認知心理学)ブルーナー(1915~2016)が提唱した子どもの教育に関する理論です。
子どもが一人だけではできない課題について、適切な指導をすること・手を差し伸べることで、最終的には、自力で、できるようにすることを目指すという考え方です。
ギリギリ届かない目標に対して、ちょうどいい高さの足場をかける。その結果、ひとりで届くようになる。さらに、その先の目標を目指せるようになる、という考え方です。
個別指導においても、解決法を単に教えるだけではなくて、ひとり一人の力を見極めて、“ちょうどいい”足場をかける。これがムツカシイ。
足場かけと個別指導まず、ひとり一人の能力を見極めることがとても難しい。
その上に、ちょうどいい足場をかけることがムツカシイ。
大学受験の場合、解法(テクニック)を単純に教えてしまうことや、逆に、解法を自分で見つけなさい(教えない指導!)と言って、その実は突き放しているだけの指導が、見受けられます。その場限りの指導で本人の身につかない場合や、自力では解法が見いだせず、結果として、諦めてしまうケースにつながります。
学問ノススメの個別指導は、足場かけを目指しています。
学問ノススメの個別指導(足場かけ)足場かけの難しさがわかったうえで、どうすれば“ちょうどいい”足場になるかを考えます。
そのため、生徒の宿題ノートや毎週のチェックテストを徹底的に活用します。
毎週のテストで、できなかった問題をチェックして、解法を教えることが個別指導ではありません。
教えない指導自体に、意味はありません。
なぜわからなかったのか、その理由を一つ一つ見つけ出して、自力でできるようにする(足場をかける)ことが、個別指導です。
このような指導は、通塾指導はもちろんオンライン指導でも可能です。場を共有していなくても、ノートやテストの記録が生徒の課題を物語っています。対話によって課題が浮き彫りになります。
現在のAIには、できないことAI指導でも、生徒の能力に合わせて問題を出題することが始まっています。
正解不正解だけではなく、解法の計算過程や所要時間を大量にデータ処理することで、理解できていないであろう課題に遡って出題をする仕組みです。でも、現在のAIはそのレベルです。
生徒のノートやテストの画像イメージを読み取り、生徒と双方向の対話をしたうえで、生徒の能力を見つけだして、ちょうどいい指導に結びつけるまでには、まだ至っていません。
学問ノススメの個別指導は、現在のAIにはできていないことができるという自負を持っています。
学問ノススメの特徴
FEATURES05
学問ノススメのオンライン家庭教師は、近くの塾よりも、あなたのそばにいます。
受験勉強をやり切った京大生・九大生と、受験勉強の悩みを個別にオンラインで相談できます。
九州大学の学生を中心とする学生団体WITH-Üと協働で、受験生向けの進路相談会「学びの旅路 第3回~自分のトリセツを創ろう~」をオンラインと教室で同時開催しました。
当日は、WITH-Ü(九大生)と受験生(高校生)をオンラインで繋ぎ、九大生によるプレゼンテーションの後、高校生と九大生が一緒に、自分自身のライフヒストリーや将来を自分自身で考える時間や参加者同士で話し合う時間を持ち、最後に一人ひとりが「学ぶ意味」をオンライン・教室で発表してもらいました。
高校生が、少し先の未来の身近な先輩の発表(ライフヒストリー)を聞いたうえで、自分自身のライフストーリーを振り返り、同年代の仲間と話し合う機会を持つことで、受験勉強の意義を大学入学後だけでなく遠い未来との関係で考え、発表してもらいました。
福岡の大学生が、福岡の高校生はもとより、京都や佐賀県の受験生とも日ごろの悩みを語り合い、それぞれが自分たちの明日に繋げることができた貴重な機会だったと思います。
オンラインでの学習や繋がりが一般的になってはいますが、日ごろの生活圏が違う高校生と大学生がインターネットを介して、同年代の先輩や友人と身近な悩みや将来を語りあい、自分を振り返る機会を持てた貴重な時間でした。
”目の前の受験勉強に取り組みながらも高校生がその先を考える機会”、”九大生が身近な話題で学びとは何かについて受験生と語り合う機会”、「学びの旅路」を今後も継続していきます。ご声援どうぞよろしくお願いします。
WITH-Üの紹介
福岡を拠点とする九大生主体の教育系学生団体
団体理念:まなびを学ぶ~個人の気づきを共有し、一緒に考えられる場づくり~
24時間質問OK
FEATURES06
24時間365日質問OK。チャットやホワイトボードでオンライン対応
旧帝大・医学部・早慶の講師4,000人以上が指導
スマホやタブレットで全教科(7教科)質問可能
詳しい内容は資料請求でご覧ください
家庭教師料金は34,000円(税抜)/月〜
詳しくはお問い合わせください。
他社費用(当社調べ)
予備校:年間100~150万円、
個別指導塾・オンライン授業:年間100万円
私は、日本人の母親とスイス人の父親をもち、小さいころからスイスで育ちました。 スイスでの大学進学は決まっていましたが、日本での大学受験も経験するために、高校3年生の夏に一時帰国しました。 4か国語(独・仏・英・日)を話しますが、大学受験での日本語(小論文)は、大きなチャレンジでした。
帰国後、福岡にある予備校や個別指導塾を7~8校見学しました。その中で学問ノススメを選んだ理由は。私の特別な状況を理解して、熱心に話を聞いてくれ、的確なアドバイスと指導メニューの提案があったことです。他の塾や予備校は、広告や受付など、塾にとって本当に必要かな?と思う所にお金をかけている印象で、実際に話をしてみると、学問ノススメが、一番信頼感がありました。
実際の指導でも、一を聞いたら十を教えてくださり、質問を一杯しても、いつも急所をついた指導をしてもらえました。結局、将来の進路を考えてチューリッヒ大学(University of Zurich)経済学部に進学しましたが、今の進路を選んだきっかけを与えてくださったのは、学問ノススメの井口先生です。私のような特別なバックグラウンドを持つ受験生の個性を理解した本物の個別指導でした。受験勉強に真剣に取り組む高校生には、とっておきの個別指導塾だと思います。
チューリッヒ大学 経済学部
九州大学 経済学部
早稲田大学 スポーツ科学部
熊本大学 工学部
立命館大学 総合心理学部
長崎大学 多文化社会学部
西南学院大学 外国語学部
関西学院大学 建築学部
など
オンライン家庭教師が初めてのあなたへ
学問ノススメのオンライン無料相談(1時間)を試してみませんか?
Weekly flow(WPDCA)
すべてオンラインで実施
オンラインユーザーサイト“Your Classroom”に、PDCAシート、課題、
テスト結果、フィードバックなどすべての履歴が残ります
Flow to enrollment
STEP01
お問合せフォームからオンライン
個別受験相談をお申込・ご相談
オンラインで、個別指導の内容、学問ノススメの特徴、オンライン指導の方法、など、無料で何でもご相談いただきます
STEP02
オンライン家庭教師 無料体験
オンライン家庭教師無料体験で、PCなどの操作、インターネット環境、実際のオンライン家庭教師を体験していただきます
STEP03
入塾お申込み
入塾を決定していただきましたら、メールまたはお電話にて、受講内容(科目・日時)申込方法(受講料支払)を確認させていただきます
STEP04
オンライン家庭教師環境の準備
オンライン家庭教師に必要なアプリ(Zoom)やツール(Google Classroom)のインストールなど、ご準備頂く内容をお知らせします
科学的に「一人ひとりの力」を調べ、
「あなただけの学習計画」を創り、
志望校合格に向けてスタート
家庭教師料金は34,000円(税抜)/月〜
詳しくはお問い合わせください。
他社費用(当社調べ)
予備校:年間100~150万円、
個別指導塾・オンライン授業:年間100万円
FAQ
開校時間中、いつでも可能です。
はい。開講時間中、校舎長や講師が受け付けます。
パソコンやタブレット・スマホで、インターネットが通じていれば、問題なく受講できます。特別なソフトウエアは不要です。受講前に、オンライン指導について、無料体験ができますので、安心してください。
入塾金:30,000円(税抜)1教科:34,000円/⽉ 2教科(例:英数、英国):68,000円/月
夏期講習や冬期講習などの追加料金は一切ありません。
3教科以上の場合など、詳しい内容は、資料をご請求ください。
2科目の場合、毎週180分(テスト90分個別指導90分)です。
個別指導の際には、宿題ノートと週次テストの結果を事前に十分にチェックしたうえで、わかったつもりになっているだけでわかっていない部分をあぶりだし、徹底指導します。
1カ月に1回校舎長が本人と面談の上、過去1カ月に学習した内容と進み具合を振り返ります。本人とじっくり話し合い、翌月の学習計画に反映させます。場合によっては計画を見直し、再度同じ範囲を学習することや、逆に、学習スピードを上げることもあります(Monthly PDCA)
四半期レビューの主な⽬的は、志望校受験⽣の中での位置づけの確認です。全国模試などで、志望校合格の可能性などをチェックし、フィードバックします。場合によっては、志望校の変更も⾏います。
12⽉頃、全国模試などの結果、過去の受験学習履歴などで、あなた・保護者の⽅・学問ノススメの3者で話し合い、最終的な志望校を決定します。
試験の結果は、もちろん約束できません。でも、志望校合格に本気でチャレンジする受験⽣を徹底的にサポートすることをお約束します。
はい。総合型選抜入試は、志望校を定め、入学後の学びへの意欲、目的意識など、志望動機を明確にすることが必須です。
そのうえで、志望校が求める学生像(アドミッション・ポリシー)、選考方法(調査書・志望理由書などの書類選考、面接・プレゼンテーションなどによる人物評価、調査書、学力試験など)を理解した上で、取組むことになります。すなわち、一人ひとりの潜在力・個性を踏まえ、志望校への学習計画を創ることが不可欠ですので、学問ノススメの特徴がお役に立ちます。
はい。入塾時にご連絡するルール通り、事前にリクエスト頂ければ、対応させていただきます。
高校生・大学受験生のための学びに関する情報サイト。
心理学と勉強法や、九大生・京大生の受験勉強法・大学生活や未来の学びを紹介。
高1の冬、オンラインで学問ノススメに入塾しました。当時は英語に苦手意識がありましたが、先生方の丁寧な指導で徐々に克服できました。特に、個別最適化された学習プランは、自分の弱点と課題を明確にするのに役立ちました。私は計画性がなく、思いついたことをやるタイプでしたが、受講していない科目でも年間計画表を参考に、計画的に学習を進めることができました。苦手なところを補いながら、バランス良く学習できたのが良かったです。