-
-
練習と振り返り ~本の紹介:小澤征爾さんと、音楽について話をする ~
- 2024.04.26 | 書評, 未来への学び(遠い未来)
- 小澤征爾と村上春樹 今年2月に亡くなった小澤征爾さんと村上春樹さんが、クラシック演奏を一緒に聞きなが...
-
-
-
大学受験とPDCA ~本の紹介: デミング博士の新経営システム論~
- 2022.08.12 | 書評, 高校生・受験生の学び(現在), 未来への学び(遠い未来)
- 勉強のPDCA? 6月の学びとミライで、2回にわたり「頭の良さ」「知能指数」についての、学問ノススメ...
-
-
-
頭の良さ と 知能指数 その2
- 2022.06.17 | 書評, 高校生・受験生の学び(現在), 未来への学び(遠い未来)
- 前回は、知能指数(佐藤達哉著、講談社現代新書、1997)の書評を通じて、知能指数や知能テストの歴史、...
-
-
-
本の紹介: 佐藤達哉著「知能指数」(講談社現代新書, 1997)その1
- 2022.06.10 | 書評, 高校生・受験生の学び(現在), 未来への学び(遠い未来)
- 頭がいいって、何? 「あいつ、頭いいなあ」「どうせ、頭悪いっし」など、頭がいい、悪いって、日頃簡単に...
-
-
-
本の紹介: 鹿毛雅治著「モチベーションの心理学」「やる気」と「意欲」のメカニズム」(中公新書,2022)
- 2022.05.20 | 書評, 未来への学び(遠い未来)
- 「モチベーション」、その「上げ方」を知る前に 「モチベーション」について話題に上がると...
-
-
-
本の紹介:市川伸一著「勉強法の科学―心理学から学習を探る (岩波科学ライブラリー)」(2013)
- 2022.04.15 | 書評, 高校生・受験生の学び(現在)
- 1.心理学を勉強に活かす 心理学といえば、相手の心を読むというイメージがあるかも知れません。しかし、...
-
-
-
伊藤幹治著「贈答の日本文化」筑摩書房, 2011
- 2021.12.24 | 書評, 未来への学び(遠い未来)
- 贈り物についての疑問 年の瀬のこの時期、街を歩いているとクリスマスプレゼントの広告があ...
-
-
-
「ヒトはなぜ笑うのか」マシュー・M. ハーレー (著), レジナルド・B. アダムズ,Jr. (著), & 5 その他、勁草書房 、2015年
- 2021.12.10 | 書評, 未来への学び(遠い未来)
- 1.なぜ人は笑うのでしょうか? 年末年始にかけて年忘れや初笑いと称してテレビではお笑い...
-
-
-
「四季の創造 日本文化と自然観の系譜」ハルオ・シラネ、角川選書、2020年
- 2021.11.19 | 書評, 未来への学び(遠い未来)
- 日本人の自然観とは? 「日本は四季がはっきりしていて、自然が美しい。」 とはよく聞くこ...
-
-
-
「銀河の片隅で科学夜話」全卓樹 朝日出版社 2020年
- 2021.11.12 | 書評, 未来への学び(遠い未来)
- 寒い季節がやってきました 秋の夜長。年の瀬の始まりを迎え、今年も1年、早かったな と感じる季節です。...
-
-
-
「世界を変えた6つの飲み物 – ビール、ワイン、蒸留酒、コーヒー、紅茶、コーラが語るもうひとつの歴史」トム・スタンデージ 、合同出版、2007年
- 2021.11.5 | 書評, 未来への学び(遠い未来)
- ボジョレヌーボーに触発されて この時期になると毎年「ボジョレヌーボー」がいつ販売開始に...
-
-
-
「なぜ脳はアートがわかるのか-現代美術史から学ぶ脳科学入門」エリック・R・カンデル、2019年青土社
- 2021.10.22 | 書評, 未来への学び(遠い未来)
- 絵画で脳科学を学ぶ 今回ご紹介する本は、エリック・R・カンデル著「なぜ脳はアートがわかるのか-現代美...
-